楽しくて効果的!口の健康をゲームで守るイベント、大月町で大盛況!大学生ボランティアも参加

2025-07-10
楽しくて効果的!口の健康をゲームで守るイベント、大月町で大盛況!大学生ボランティアも参加
高知新聞

大月町では、高齢化が進む中、健康寿命を延ばすための取り組みとして、口の健康をテーマにしたイベントが開催されました。このイベントは、加齢に伴う口腔機能や心身機能の低下を予防することを目的としており、参加者たちはゲームを通して楽しく口周りの筋肉を鍛えました。

会場となった大月町農村環境改善センターには、多くの高齢者の方々が参加。イベントの目玉は、紙ストローを使ってピンポン球を転がすというユニークなゲームです。このゲームは、口周りの筋肉を効果的に鍛えることができ、参加者たちは笑顔で真剣に取り組んでいました。参加者からは、「ゲーム形式で楽しくできたので、続けられそう」「口の体操って面倒だと思っていたけど、こんなに楽しいなら毎日できそう」といった声が聞かれました。

このイベントには、地元の短期大生のボランティアも参加。彼らはゲームのレクレーションや、参加者へのサポートなど、様々な形でイベントを盛り上げました。大学生ボランティアの学生は、「高齢者の方々と交流できて、とても貴重な経験になった」「口の健康の大切さを改めて認識することができた」と感想を述べていました。

イベントでは、口の健康に関する専門家による講習会も開催され、正しい歯磨きの方法や、口腔ケアの重要性について学ぶことができました。また、参加者一人ひとりに、口腔ケアグッズのサンプルが配布され、日々の生活で実践できるケア方法を提案しました。

大月町では、今後も高齢者の健康増進に向けた様々なイベントを企画していく予定です。口の健康は、全身の健康にも深く関わっています。このイベントを通して、大月町の人々が、より健康で豊かな生活を送れるよう願っています。

写真:イベントで紙ストローを使ってピンポン球を転がすゲームを楽しむ参加者たち(大月町弘見の町農村環境改善センターにて撮影)

おすすめ
おすすめ