阪急沿線駅構内にある「ローソン+フレンズ」が話題!板宿駅のローソンで鉄道気分を満喫できる秘密とは?
2025-07-20

Kiss PRESS(キッスプレス)
阪急電鉄沿線には、駅構内にユニークなコンビニエンスストアが存在します。その名も「ローソン+フレンズ山陽板宿ちか店」。板宿駅の構内にあるこの店舗は、その外観と内装がSNSで話題を呼んでいます。まるで電車の中にいるような感覚を味わえる、鉄道ファン必見のスポットです。
今回は、この「ローソン+フレンズ山陽板宿ちか店」に潜入調査!普段はなかなか見ることのできない、その内部をじっくりとご紹介します。一体どのような工夫が凝らされているのか、その秘密に迫ります。
ローソン+フレンズ山陽板宿ちか店の外観
まず目を引くのは、店舗の外観です。電車の車内を模したデザインで、窓や座席などが再現されています。まるで電車に乗っているかのような気分を味わえる、ユニークな空間です。駅を利用する人々も、この光景に足を止めて見入っている姿が見られました。
店舗内部はさらに驚き!
扉を開けると、さらに電車の車内をイメージした内装が広がっています。壁には路線図が貼られ、天井には電車のライトが設置されています。まるで本当に電車の中にいるかのような、臨場感あふれる空間です。
レジカウンターも電車の車掌室を模したデザインになっており、店員さんも鉄道員のような制服を着用しています。商品棚には、鉄道グッズや地元の特産品なども販売されており、鉄道ファンにはたまらない空間です。
なぜこんなユニークな店舗ができたのか?
「ローソン+フレンズ山陽板宿ちか店」が、このようなユニークなデザインになったのには、いくつかの理由があります。
- 地域の特色を活かす: 山陽電鉄沿線という立地を活かし、鉄道ファンだけでなく、地域住民にとっても親しみやすい店舗を目指した。
- 話題性を作る: SNSで話題になるような、インパクトのある店舗を作ることで、集客力を高める。
- 新たな顧客層を開拓: 鉄道ファンという新たな顧客層を開拓し、売上向上につなげる。
まとめ
「ローソン+フレンズ山陽板宿ちか店」は、単なるコンビニエンスストアではありません。電車の車内を模したユニークな空間で、鉄道気分を満喫できる、話題のスポットです。阪急沿線にお住まいの方や、鉄道ファンの方は、ぜひ一度訪れてみてください。
店舗情報
- 店名: ローソン+フレンズ山陽板宿ちか店
- 住所: 兵庫県神戸市須磨区板宿町2丁目1-1 板宿駅構内
- 営業時間: 24時間