米雇用統計、市場予想を下回る伸び率に警戒感 - 失業率も上昇、今後の金融政策に影響か
2025-03-07
毎日新聞
米雇用統計、市場予想を下回る伸び率と失業率の上昇で今後の金融政策に注目
米国労働省が発表した2月の雇用統計(速報値、季節調整済み)は、市場の予想を下回る結果となりました。非農業部門の就業者数は前月比15万1000人増と、市場予想の16万人増を下回りました。さらに、失業率は4.1%に上昇し、前月の4.0%から悪化しています。これらの結果は、米経済の減速懸念を強め、今後の金融政策に影響を与える可能性があります。
就業者数の詳細とセクター別の動向
セクター別の動向を見ると、レジャー・接客業が1万6000人減と大幅な減少となりました。これは、消費者の支出が減っている可能性を示唆しています。また、小売りも6300人減とマイナスに転じ、小売業の低迷が鮮明になっています。一方で、専門・ビジネスサービスや建設業では増加が見られ、一部セクターでは堅調な推移を見せています。
1月の就業者数修正と今後の見通し
1月の就業者数の増加ペースも、14万3000人から12万5000人に修正されました。この修正と2月の弱い雇用統計の結果を総合的に見ると、米経済の減速傾向が加速している可能性があります。今後の金融政策については、FRB(米連邦準備制度理事会)がインフレ抑制と景気後退リスクのバランスを取りながら、慎重な判断を下すことが予想されます。
市場への影響と専門家の見解
今回の雇用統計を受けて、株式市場では一時的に下落が見られました。投資家は、FRBが利上げを停止または減速させる可能性を織り込み始めました。専門家は、今回の雇用統計は「ソフトランディング」シナリオ(インフレ抑制と景気後退回避)が困難になる可能性を示唆していると分析しています。今後の経済指標の発表やFRBの動向に注目が集まります。
まとめ
- 2月の非農業部門就業者数は15万1000人増(市場予想:16万人増)
- 失業率は4.1%に上昇(前月:4.0%)
- レジャー・接客業、小売りが減少
- 1月の就業者数も修正減
- 今後の金融政策に影響を与える可能性