新潟市営青山斎場で遺骨取り違え!職員の確認不足で悲劇…遺族からの指摘も

2025-03-07
新潟市営青山斎場で遺骨取り違え!職員の確認不足で悲劇…遺族からの指摘も
毎日新聞

新潟市営青山斎場で遺骨取り違えが発生!

新潟市は7日、市営青山斎場(西区)で、火葬後の遺骨を取り違えるという痛ましい事案が発生したと発表しました。このミスにより、遺族に多大な精神的苦痛を与えていることは言うまでもありません。

事件の経緯

5日午後0時半頃、火葬を終えた遺骨を骨壺に入れる際、指定管理者の職員が収骨室へ遺族を案内しました。しかし、同姓の別の方の遺族も誤って案内してしまったのです。収骨作業中、遺族の方から「故人の名前が違う」と指摘があったものの、職員は十分な確認を行わずに作業を続行してしまいました。作業終了後、予約票を確認した際に、遺骨取り違えに気づいたのです。

問題点と今後の対策

今回の事案は、職員の確認不足が原因であると考えられます。遺骨という非常に重要なものを扱う仕事において、細部にわたる確認作業が不可欠です。今後は、このような事態を二度と起こさないよう、以下の対策を講じるべきでしょう。

  • ダブルチェック体制の導入: 複数の職員で確認作業を行うことで、ヒューマンエラーを防止します。
  • 氏名確認の徹底: 収骨作業を行う前に、遺族と故人の氏名を改めて確認します。
  • 収骨室での手続き見直し: 収骨室での作業手順を明確化し、誤りの発生を防ぎます。
  • 職員への研修強化: 遺骨取り扱いに関する研修を定期的に実施し、職員の意識向上を図ります。

遺族への対応

今回の遺骨取り違えにより、遺族に多大な精神的苦痛を与えてしまったことは、誠に遺憾であり、深くお詫び申し上げます。新潟市は、遺族への丁寧な説明と謝罪に加え、今後の手続きについても誠実に対応していく方針です。遺骨の適切な処理と、遺族の心のケアを最優先に行う必要があります。

社会への影響

今回の事件は、私たちに「遺骨という大切なもの」を扱う仕事の責任の重さを改めて認識させました。斎場に限らず、葬儀業界全体で、より一層の安全対策と品質向上が求められています。また、遺族は、安心して故人を送り出すことができるよう、斎場への信頼を回復することが重要です。

関連情報: 新潟市の公式発表を参照ください。

おすすめ
おすすめ