【速報】岩手県大船渡市の山火事、鎮圧宣言!一部地域で避難指示は継続
2025-03-09
FNNプライムオンライン
岩手県大船渡市で発生した山火事、ついに鎮圧!
岩手県大船渡市で発生した山火事について、大船渡市からついに鎮圧の発表がありました。9日の午後、市は「火災の拡大の危険がなくなった」と判断し、鎮圧宣言を行いました。
鎮圧発表までの経緯
今回の山火事は、数日間にわたって消火活動が続けられてきましたが、強風と乾燥した天候が重なり、なかなか収束しませんでした。消防隊員による懸命な消火活動と、周辺住民の協力により、ようやく火災の勢いは弱まり、鎮圧に至りました。
避難指示は一部地域で継続
鎮圧が発表されたものの、現在も大船渡市内の一部地域では避難指示が継続されています。具体的には、三陸町綾里の全域に加え、赤崎町の長崎地区、外口地区、合足地区の計3地区が対象となっています。これらの地域に住む2,400名以上の方々は、引き続き避難生活を余儀なくされています。
今後の見通しと注意点
大船渡市は、10日正午までに避難指示を解除できる見込みです。しかし、山火事の爪痕は深く、復旧には時間がかかることが予想されます。また、鎮圧後も、残火や再燃の可能性がないか、注意深く監視していく必要があります。
周辺住民への呼びかけ
今回の山火事では、多くの住民の方々が避難を余儀なくされ、大変な思いをされました。一日も早い生活の再建を願うとともに、今後このような事態が起こらないよう、火の取り扱いには十分注意をお願いいたします。
岩手県大船渡市では、今後も復旧に向けた取り組みが続けられます。最新の情報は、大船渡市の公式ウェブサイトや報道機関を通じて確認してください。
- 情報源: 大船渡市公式サイト、各種報道機関