福井県、男性育休取得率が過去最高!金融・保険業を筆頭に、県内企業が育児休業を積極的に導入
2025-05-31

福井新聞ONLINE
福井県内の男性育休取得率が驚異的な高水準を記録!
福井県内で2024年度の男性育児休業取得率が44.9%と過去最高を更新しました。これは前年度比で13.5ポイント増という大幅な伸びであり、県内の企業における育児への理解とサポート体制が着実に向上していることを示しています。
金融・保険業がリード
特に、金融・保険業での男性育休取得率は目覚ましく、企業の先進的な取り組みが本県の育児休業取得率向上に大きく貢献しています。この傾向は、他の業種にも波及し、県全体で育児休業を取得しやすい環境が整いつつあります。
取得期間の長期化も
男性育休取得率の上昇に加え、取得期間も延長傾向にあります。これは、育児休業を取得する男性が、より積極的に育児に関わりたいという意思を反映していると考えられます。県は、この動きを後押しするため、政府目標の前倒しとなる独自目標を掲げています。
県による支援と今後の展望
福井県は、小規模事業所などへの働きかけを強化し、育児休業の取得をさらに促進することを目指しています。具体的には、育児休業に関する情報提供や相談窓口の設置、企業向けの助成金制度などを活用し、育児と仕事の両立を支援しています。
調査概要
- 対象事業所: 847事業所
- 回答事業所: 401事業所 (47.3%)
- 調査期間: 23年9月末までの1年間
福井県が掲げる育児休業推進の取り組みは、男性の育児参加を促進し、仕事と育児の両立を支援することで、県内の労働環境の改善に大きく貢献することが期待されます。今後も、企業、行政、そして社会全体が協力し、育児休業を取得しやすい環境を整備していくことが重要です。