石破氏の続投表明に玉木代表が痛烈批判「ブーメランではないか」 安倍氏の過去の言動を蒸し返す
2025-07-21
毎日新聞
国民民主党の玉木雄一郎代表が、石破茂首相(自民党総裁)の続投表明に対し、きっぱりとした批判を繰り広げました。21日の記者団への取材に応じた玉木代表は、石破氏の姿勢を「文字通りブーメランが飛んで来ている」と表現し、その背景には、過去の安倍晋三首相に対する石破氏の批判があったことを指摘しました。
今回の発言は、2007年の参院選挙での大敗を受け、当時の安倍晋三首相の続投を石破氏が強く批判したという事実を蒸し返しています。当時、石破氏は安倍首相の責任を問う声をあげましたが、今回の自身の続投表明では、同様の批判にさらされているにも関わらず、責任を取らない姿勢を示しているという点で、皮肉が込められています。
玉木代表は、石破氏や自民党執行部の対応について、「まるで選挙がなかったかのような対応だ。民意に真摯に向き合っていない」と痛烈に批判しました。国民の声を無視し、自身の保身を優先する姿勢は、国民の支持を得られるものではないというメッセージが込められています。
今回の玉木代表の発言は、今後の政局に大きな影響を与える可能性があります。石破氏の続投表明に対する批判は、自民党内部にも波及し、党内の結束を弱める要因となるかもしれません。また、国民民主党は、今回の批判を通じて、国民からの支持を獲得し、政権選択肢としての地位を確立することを目指していると考えられます。
今回の騒動は、政治における責任の所在や、国民の声に耳を傾けることの重要性を改めて浮き彫りにしました。政治家は、自身の行動が国民に与える影響を十分に理解し、責任ある行動をとることが求められます。
今後の政局の行方から目が離せません。