岩手県大船渡市山林火災:一部地域で避難指示解除、約半分の住民が帰宅可能に
2025-03-09
朝日新聞
岩手県大船渡市で発生している大規模な山林火災を受け、9日新たに一部地域で避難指示が解除されました。この解除によって、避難指示対象者の約半数にあたる住民が帰宅できることになりました。
解除されたのは、赤崎町の大立地区(140人)、永浜地区(125人)、清水地区(142人)、そして蛸ノ浦地区(475人)の計882人です。午後1時から解除が適用され、これらの地域に住む住民は、安全を確認した上で徐々に帰宅を開始する予定です。
今回の避難指示解除により、これまでの避難指示対象者数約4,282人から、約半分の住民が帰宅可能となりました。しかし、依然として約2,400人の住民には避難指示が続いており、引き続き注意が必要です。
山林火災は発生から12日目を迎えていますが、午前7時現在の状況では、消火活動が続けられています。消防隊員たちは、延焼を防ぎ、完全に火災を鎮火させるために、昼夜を問わず尽力しています。周辺地域では、引き続き気象状況や風向きに注意し、最新の情報に基づいて行動することが重要です。
大船渡市のウェブサイトやテレビ、ラジオなどの報道機関を通じて、最新の情報を確認するようにしてください。また、避難指示が出ている地域にお住まいの場合は、指示に従い、安全な場所で待機してください。
この山林火災による被害は甚大であり、復旧には時間がかかることが予想されます。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧を願っております。
【関連情報】