スポーツフィールドと日本経済大学が包括連携!アスリートのキャリア支援と地域活性化を加速
2025-03-25

みんかぶ
株式会社スポーツフィールド(以下、スポナビ)と学校法人都築育英学園 日本経済大学(以下、日本経済大学)は、アスリートの就労支援、スポーツ振興、そして地域社会への貢献を目的とした包括連携協定を締結いたしました。本協定は、個人、法人、地域社会、ひいては日本全体の発展に貢献することを目指し、2025年3月24日に正式に調印されました。
協定の背景と目的
アスリートは、卓越した努力、チームワーク、目標達成能力など、社会で活躍するために必要なスキルを多く持っています。しかし、競技生活から社会人としてのキャリアに移行する際には、専門知識や就職活動の経験不足など、様々な課題に直面することがあります。スポナビは、アスリートの就労支援を通じて、これらの課題を解決し、彼らが社会で輝けるようサポートしています。
日本経済大学は、実践的なビジネス知識とグローバルな視野を身につける教育を提供することで、社会に貢献できる人材育成を目指しています。本協定を通じて、日本経済大学のアカデミックな知見とスポナビの就労支援ノウハウを組み合わせることで、アスリートのキャリア形成を総合的に支援できる体制を構築します。
連携の内容
本協定に基づき、スポナビと日本経済大学は以下の活動を連携して推進します。
- 就職活動支援セミナーの共同開催: アスリート向けの就職活動ノウハウや企業紹介、キャリアプランニングなどをテーマとしたセミナーを共同で開催し、アスリートの就職活動をサポートします。
- インターンシッププログラムの提供: 日本経済大学の関連企業や地域企業において、アスリートがインターンシップに参加できる機会を提供し、社会経験を積むことを支援します。
- 専門知識・スキル向上のための学習機会の提供: 日本経済大学の授業や講座を受講できる機会を提供し、アスリートの専門知識やスキル向上を支援します。
- 地域社会への貢献活動の連携: 地域で開催されるスポーツイベントやボランティア活動に共同で参加し、地域社会への貢献を目指します。
今後の展望
スポナビと日本経済大学の包括連携は、アスリートのキャリア支援にとどまらず、スポーツ振興や地域活性化にも大きく貢献することが期待されます。本協定を機に、両機関は連携を深め、アスリートが社会で活躍できる環境づくりに尽力してまいります。今後とも、スポナビと日本経済大学の活動にご期待ください。
株式会社スポーツフィールド
代表取締役:篠崎 克志
学校法人都築育英学園 日本経済大学
学長:都築 明寿香