TM NETWORK 横浜アリーナ2Days公演レポート:最先端ライブエンターテインメントが誕生した「Get Wildの日」

2025-05-23
TM NETWORK 横浜アリーナ2Days公演レポート:最先端ライブエンターテインメントが誕生した「Get Wildの日」
ORICON NEWS

昨年デビュー40周年という記念すべき年を迎え、アニバーサリープロジェクトの集大成として開催されたTM NETWORKの横浜アリーナ2Days公演(4月8日、9日)。その熱狂のライブパフォーマンスが、WOWOWで独占放送・配信されることが決定しました(31日午後9時~)。今回は、この歴史的な公演のライブレポートをお届けします。

2021年に「再起動」を掲げ、活動を再開して以来、TM NETWORKは『FANKS intelligence Days』と題した全国ツアーを実施。その中で培われた技術と創造性が、今回の横浜アリーナ公演で結実したと言えるでしょう。

「Get Wild」が導く、進化し続けるTM NETWORKの世界

会場は、開演前から期待と興奮に包まれていました。ステージに現れたTM NETWORKのメンバー、木村由利、宇田川直樹、西平功。冒頭から「Get Wild」をパフォーマンスし、会場のボルテージを一気に最高潮に引き上げました。この曲は、TM NETWORKの代表曲であり、そのエネルギッシュなサウンドとメッセージは、時代を超えて多くの人々に愛されています。

しかし、今回の公演で演奏された「Get Wild」は、単なる懐古的なリバイバルではありません。最新のテクノロジーを駆使した映像演出、照明、音響によって、全く新しい次元へと昇華されていたのです。観客は、まるで異次元空間に迷い込んだかのような感覚を味わい、その圧倒的な迫力に息を呑みました。

革新的な演出と、進化を遂げたパフォーマンス

今回の公演の最大の特徴は、その革新的な演出です。没入感を高めるための360度シアター型のステージ、最新のプロジェクションマッピング、そして、観客の動きに連動するインタラクティブな映像。これらの要素が融合し、唯一無二のライブ体験を生み出しました。

また、メンバーそれぞれのパフォーマンスも進化を遂げていました。木村由利の力強いボーカル、宇田川直樹のテクニカルなキーボード演奏、西平功の洗練されたドラムプレイ。それぞれの個性が際立つ演奏は、観客を魅了し、感動の渦に巻き込みました。

アニバーサリーイヤーの締めくくりにふさわしい、感動のフィナーレ

アンコールでは、数々のヒット曲を次々とパフォーマンス。会場は、熱狂と感動に包まれました。TM NETWORKの40年の歴史を振り返り、未来への希望を語るメンバーの言葉に、観客は深く感銘を受けました。

今回の横浜アリーナ2Days公演は、TM NETWORKの進化と可能性を示す、歴史的なライブとなりました。WOWOWでの放送・配信をぜひお見逃しなく。

おすすめ
おすすめ